<< 2024年 11月 >> |
sun
|
mon
|
tue
|
wed
|
thu
|
fri
|
sat
|
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 18857舌の存在
|
2004年04月26日(mon) |
空間がある。 プレート系の間違いは、歯との嵌合を上下緊密にしたい所を、逆に甘くする。
|
|
■ 18857歯軋り防止装置(側面)
|
2004年04月25日(sun) |
歯軋り防止装置は意味がありません、そのまま削れていくからです。
そして前歯の隙間が閉じません。
|
|
■ 18857左下臼歯部
|
2004年04月24日(sat) |
滑るのが眼にみえます。 すべる場所をあわせると、方向がわかります。 そしてその力の影響は前の歯にかかるのです。
|
|
■ 18857右下臼歯部
|
2004年04月23日(fri) |
対合である下顎を見てみよう、天然歯ではあり得ない6番、7番を呈している。咬耗はおおきなズレを表して、顎や身体、心のズレをいっしょに表現している。 5のインレーはズレのためマージンが開きやがて壊れてくる。
|
|
■ 18857中心溝を入れる
|
2004年04月22日(thu) |
B点を落さないように注意して中心溝を入れてみた、しかしB点接触はみられない。
頬側のガイドを見て欲しい、歯肉から側方運動が始まっている。 歯の当る所は結果であり、外側からしてすでに咬合は始まっている。
歯肉のないもの、ブリッジのポンティックやインプラントがだめな理由の大きな要素である。 インプラントでは歯槽骨を有した歯肉はできない。 顎運動の適正なガイドは「歯肉部分」からなのです。
|
|
■ 18857歯軋り防止装置(正面)
|
2004年04月21日(wed) |
歯軋り防止装置は削れ減っている。 歯軋りを止めるのではなく、自然にさせてあげる。 歯にその役割が隠されている。 歯を治せば、装置は不要だ。
|
|
■ 18857右上のファセット
|
2004年04月20日(tue) |
最初に口腔内を見たとき一番気になった所は、右上の6のエステアクラウンと7番のゴールドクラウンのファセットである。 前で治療された6は何度も腫れてしまうので、メタルボンドではなく、タッチの柔らかいハイブリッドにしましたということである。
歯がすべっていれば、身体がすべってずれている。
|
|
■ 18857口腔内側面
|
2004年04月19日(mon) |
側面観です。 左右の咬合平面に差がある。
|
|
■ 18857顎のずれ
|
2004年04月18日(sun) |
一見すると顎のズレが前歯部から見ると存在するように見える。ところが身体はつねに先を見ている。顎がズレないように、歯をずらす。すなわち上顎では歯槽骨から変形させ修正する。 この結果偏位を始まった時点ですでに修正済みであり、けっして見た目の歯の中心で揃えてはならない。 鼻から下がすでにまがっているのだ。 自己のなかで補正は終わっている。
|
|
■ 18857術前写真2
|
2004年04月17日(sat) |
身体のねじれは、歯と連動している。実際には前歯のおけるズレは、みかけ上である。 正中はあっていて後ろのズレを今後修正していく。それにより前歯は追随してくるはずである。
|
|
↑新しい日記 / ↓以前の日記
|