<< 2025年 4月 >> |
sun
|
mon
|
tue
|
wed
|
thu
|
fri
|
sat
|
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 18964左上4番ファセット
|
2004年09月17日(fri) |
 大学では、まだわかっていないから繰り返すが、ファセットは高いから削れるのではない。そしてそこは支えている大事な部分だ。他が支えられないから、滑ってしまうわけだ。
このまま成人になれば、さまざまな症状を呈するようになる、その減った形に、「顎」や姿勢を含め身体が完成されてしまうことになる。
やがて適応力が臨界点に達したとき初めて「不定愁訴」に気がつく、そして、、、シカへ。 自然の流れを、模型上で読み込む、それが問診での訴えと一致する、そして訴える所を治すのではない。 「シカはなにが大切かわかっていない」 天然歯が間違っているわけがない。
|
|
|