<< 2025年 2月 >> |
sun
|
mon
|
tue
|
wed
|
thu
|
fri
|
sat
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 18964下顎の傾き
|
2004年09月14日(tue) |
 リロンやリクツではないのです。誰だってわかることなのです、しかし誰も気がつきません。確かにムシ歯はありません、あるいは辺縁に黒くなっている所を指摘するかもしれません、気にしてもらいたい所はそこではありません。ムシ歯の本数など、噛み合わせにはまったく意味がないのです。ほおっておけば、シカの通りに歯が並び、そのままの噛み合わせです。
歯の左右差をまず解消することです、歯の形状が顎の形状と運動させながら一致させるのです。もちろん顎は完成されていません、ですから今のうちにです。
|
|
|