<< 2025年 2月 >> |
sun
|
mon
|
tue
|
wed
|
thu
|
fri
|
sat
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 18968正面
|
2004年06月08日(tue) |
 口腔内正面です。 歯の形状が、機能を表します。
歯の表面の構造パターンを読み取り、その通りに始動します。 無理な干渉を防ぐため、脳を多用し動きに無駄がでて、無理な筋肉の使い方で疲労するのです。
そして本来の自分の動きではない、動きがやがて歯並びを動かしていくのです。
噛む力や3次元的な動きが、生体力学的に歯の位置を決定するからです。
|
|
|